TrueFree 2

プロに厳選されたワイヤレスイヤホン
  • Bluetooth5.0で音切れが少なく安定性が高い
  • イヤーフックが付き、フィット感抜群
  • IPX7の防水規格、汗や雨に濡れる心配なし
  • 前作よりドライバーが改善され、より細かく音を流す
Overview>
¥4,280
  • 決済保護システム
  • shipping 全国送料無料
  • warranty 1年保証
¥4,280
  • 概要
  • 仕様
  • Q&A
  • 商品ガイド
  • レビュー
  • 今すぐ買う
  • Hear What You Want to Hear

    Bluetooth5.0バージョン、音質の安定性がより高い

    最も最新のBluetooth5.0を採用しているTruefree2は安定かつ高速的に音声を伝送することが特徴です。走行中の電車や運転中の車など、移動中の交通機関内でも音切れなしでスムーズに音を聞こえます。さらに、Realtek8763VHCチップセット搭載で、電力消費も最小限に抑えられています。

    6mm複合振動板ドライバー、前作より音質を細かく流す

    Built bur前作のTruefree+と同じドライバーが内蔵されていますが、様々な利用者からのフィードバックのもとに、ドライバーを改善しました。新作のドライバーは音声の細かいところまでしっかり処理できますので、音楽鑑賞時に、普通に聞こえないディテールをはっきり聞こえます。

    IPX7の防水機能とイヤーフック付き、運動に向いている

    多くの方は音楽を楽しみながら運動することが好きです。TrueFree2は高防水機能が付いているだけではなく、より安定的に耳にくっ付けさせるために、イヤーフックが付いています。ジョギングやランニングでも耳から落としにくいです。運動により専念できます。

    プロの評論家に選ばれた優れるワイヤレスイヤホン

    国内最大級オーディオビジュアルアワードVGPの完全ワイヤレスイヤホン5千円未満部門に見事に入賞したTrueFree2は販売数が百万台に突破しました。お手頃な値段で音声を最もリアルに届けます。

    SPECIFICATIONS

    SPECIFICATIONS
    • Bluetooth仕様
      Bluetooth version:5.0

      チップセット:Realtek 8763VHC

      対応プロファイル:HSP,HFP,A2DP,AVRCP

      対応コーデック:AAC,SBC

      通信範囲:10M

    • 基本仕様
      ドライバー:6mm複合振動板ドライバー

      本体寸法(L*W*H):71.8*37.8*32.4mm(ケース込み)

      NET:約4.8g(イヤホン/片側) 約38g(充電ケース+イヤホン両側)

      GROSS:109g

      防水規格:IPX7

    • バッテリー
      バッテリー容量:43mAh*2(イヤホン) 800mAh(ケース)

      最大再生時間:約4時間(イヤホンのみ)

      約20時間(充電ケース併用)

      イヤホン本体充電時間:約2時間

      充電ポート:USB Type C

    • パッケージ内容
      SOUNDPEATS TrueFree2イヤホン*2

      充電ケース*1

      USB-C充電ケーブル*1

      イヤーチップ*6(S/M/L)

      取扱説明書*1

    FAQ

    FAQ
    • 仕様・機能
    • 接続・操作
    • 故障かな?
    • お手入れ
    TrueFree 2の再生時間は?
    イヤホン単体の再生時間は4時間で、充電ケースと併用すると最大20時間使用可能です。
    TrueFree 2の充電時間は?
    充電ケースは0%の状態から満充電まで約2時間かかります。L側/R側の満充電に要する時間は、約1.5時間です。
    重さは?
    SOUNDPEATS TrueFree 2の重さは、本体のみで5.0g、ケース込みで47g。
    どのようなデバイス(機器)とペアリングできますか?
    Apple製品は iOS7以上、Android製品は Android4.4以上であれば、どちらともお使い頂けます。その他、Bluetooth 3.1以上を使用した機器(スマホ、音楽プレーヤー、タブレット、ノートパソコン)などでも使用できます。 なお、ゲーム機など、Bluetoothイヤホンに未対応の機器とはペアリングできません。また、一部の機種とイヤホンとは適応性が低いため、多少トラブルが発生します。
    片側のみでも使用できますか?
    はい、Qualcomm TrueWireless Mirroring対応で、片方を外しても、ミラーリングされたもう一方はスマホの接続を引き継ぎますので、片方だけでもご使用頂けます。省エネの効果がありますので、充電があまりないときにもお勧めの使い方です。
    Bluetooth受信範囲はどれくらいですか?
    使用される電波環境にもよりますが、障害物がない場合の受信範囲は、約10メートルです。
    技適マーク(技術適合証明)は取得していますか?
    はい、技術適合証明(TELEC認証番号:018-200301)取得済みです。
    本製品(イヤホン)が対応する音楽コーデックは何ですか?
    SBC、AAC
    防水対応ですか?
    はい、防水のレベルを示すIPX7の機能を備えています。一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがないということです。水面下15cm~1mで、30分間沈んでいても大丈夫、というもので、常時水に使っていても大丈夫といったものではないのでご注意ください。ここまでくると、水滴とか、水流とかではなく、ちょっと方向性の違う規格になります。イヤホンが汚れてしまった場合には、濡れたタオルでそっと拭いてください。
    首に掛けるやつなのですか?
    左右が線で繋がっていない完全ワイヤレスのイヤフォンです。首に掛ける様にはなっていません。
    iPhone10で使用可能でしょうか?
    BLUE TOOTHなので問題なく接続できます。 iPhone側の設定でBlueToothをONにして、充電済みの本機のケースのふたを開ければ、iPhone側で「SOUNDPEATS Truefree 2」の表示が出ます。そこで、ペア接続すれば完了です。
    片方紛失しても片方だけでつかえますか?右左関係なく使えますか?
    使えます。
    カバーなどありますか?
    充電ケースのみ。カバーはありませんでした。
    Aquos sense3には対応してますか?
    Bluetoothの使えるスマートフォンに対応しています。
    イヤホン本体にランプはついていますか?
    待機中は目立たない位ですがランプ点灯してます。 接続、使用中は消えてます。
    iPhoneXR 対応してますか?
    細かい機種に問わずBluetooth接続ができる端末なら使用可能です。
    イヤホンを充電ケースにはめる時はマグネットでくっつく感じでしょうか。
    はい、マグネットでつきます。
    ケースを開けたら自動接続できますか?
    イヤホンをケースから取り出したら、5秒ぐらいに自動で繋がります。RとLが赤と白に交互に点滅している場合は、R/Lが上手くペアリングしていません。
    マルチペアリングできますか。
    できます。
    iPhoneとApple Watchの2つを同時にBluetooth接続出来ますか?
    出来ません。複数のデバイスと接続登録は出来ますが、どれか1個しか繋げない様です。
    音ズレはありますか?
    Youtubeを見ても違和感は感じないので、遅延はかなり少ないです。
    Bluetooth使用中に接続確認の点滅はありますか?
    接続中は白と赤の交互点滅で、接続されると白点灯になります。
    Type-cコード付属していますか?
    USBポートと繋がるものが付属しています。
    ワイヤレス充電機能はありますか?
    ありません。有線での充電となります。
    水泳などには使えますか?
    使えません。防水基準がIPX7なのでかなり水に強く、例えば水に落としても問題はないはず(水深1m、30分以内)です。ただ水中での使用は想定外です。水中での使用はIPX8が必要です。
    激しい運動はどうでしょうか?バドミントンやバレー、縄跳びなど
    SOUNDPEATS TrueFree 2はイヤーフックがついていることもあり、かなり安定した装着感です。激しい動きをしてもずれ落ちる心配もなく、ジョギングやスポーツにも最適。
    初回のペアリング方法を教えてください。
    1.充電ケースから本体を取り出して、絶縁テープを剥がす
    2.「設定」→「Bluetoothを開く」
    3.「SOUNDPEATS TrueFree 2」をタップする
    ペアリングはこちらで完了です。「オートペアリング」に対応しているため、次回以降はケースから取り出すだけで自動的に電源オン→スマホと接続されます。
    毎回ペアリングの設定が必要なのですか?
    いいえ、一度ペアリングした機器とデバイス同士であれば、以後はデバイス(スマートフォンなど)のbluetoothがオンの状態であればワイヤレス機器の電源を入れるだけで自動的にペアリングされます。自動的にペアリングされない場合は再度ワイヤレス機器をペアリングモードにしてペアリング設定を行って下さい。
    初期化の方法を教えてください。
    以下の手順で初期化を実施してください。 デバイス側の接続履歴から「SOUNDPEATS MINI Pro」を削除してください。
    イヤホン(L、R)を充電ケースに収納して、イヤホンのインジケーターランプが赤と白に2回点滅するまで 10秒間長押しします。
    イヤホンを充電ケースから取り出し、インジケーターランプが赤色と青色の交互点滅になることをご確認ください
    これでイヤホンの初期化が完了です。
    上記手順すべてお試しいただきましても、正常に初期化が完了しない場合はイヤホンの再起動後にもう一度手順1からやり直してください。
    うまく動作しなかった場合には、イヤホンの初期化操作をLR両側同時にお試しください。
    どのようなデバイス(機器)とペアリングできますか?
    Apple製品は iOS7以上、Android製品は Android4.4以上であれば、どちらともお使い頂けます。その他、Bluetooth 3.1以上を使用した機器(スマホ、音楽プレーヤー、タブレット、ノートパソコン)などでも使用できます。 なお、ゲーム機など、Bluetoothイヤホンに未対応の機器とはペアリングできません。また、一部の機種とイヤホンとは適応性が低いため、多少トラブルが発生します。
    通話の応答・終了はどうすればいいですか?
    着信中にL or R側を1回押す。
    通話を拒否するにはどうすればいいですか?
    着信中にL or R側を1.5秒間長押し。
    端末の音声認識アシスタント機能(Siri/Google)の起動方法を教えてください。
    L or R側を素早く3回押してください。
    片側のイヤホンで繰り返しビープ音が鳴る。
    電池残量がほとんどなくなると、電池残量がなくなった方のイヤホンで繰り返しビープ音が鳴ります。 このような場合はイヤホンの充電をしてください。
    充電方法を教えてください。
    1、付属のType-C充電ケーブルをACアダプター(別売)に接続し、充電してください。
    2、長期にわたって使用しない場合、バッテリーの機能を維持するために、3ヶ月に1回程度フル充電してください。(バッテリー寿命を保つように、5V/1Aを超える電流を取り込まないようにご注意ください)
    再生時間は説明した通りではありません。
    バッテリーは使用時間に影響されます。使用時間は、バッテリー、音量、環境などの様々な要因に基づいています。詳細につきましては、弊社までお問い合わせいただくか、メールにてご連絡ください。
    Androidでも使えますか?
    Androidでもご使用いただけますので、ご安心ください。
    片耳モードになったまま戻せなくなりました。どのようにすれば復旧できますでしょうか?
    デバイスのペアリングを解除したうえで、ケースに戻し、イヤホン両側の背面を10秒程長押ししてLEDインジケータは赤と白に交互に2回点滅します。そうするとイヤホンが完全にリセットされますので、再度ペアリングして頂くと直ります。それでも解決しない場合はカスタマサポートセンター(support@soundpeatsaudio.com)までお気軽にお問い合わせください。
    シャワー中に使っても問題ないですか?
    シャワー中に使わないようにお願いします。IPX7自体お湯での使用に対応していないので、長時間お湯に当たり続け本体が熱を持ちすぎることは避けたほうがいいと思います。
    ステレオで使用する際の通信方法はリレー方式ですか?左右がそれぞれ端末と通信をしますか?
    左右別で接続出来るので、片方でも通話出来ます。
    イヤーフックを付けたまま充電できますか?
    充電出来ます。
    物理ボタンの操作で電源が切れなくなり設定が変わってしまった。
    お手数ですが、下記の方法をお試し下さい。
    1.すべてのスマホなど端末側にイヤホンの接続履歴を削除してください。
    2.イヤホンを充電ケースに戻り、充電された状態で、マルチファンクションボタンを同時10秒長押して、イヤホンのLEDインジケータは赤色と白色で3回点滅します。
    3.左右イヤホンを同時に充電ケースから取り出して、スマホとペアリングしてください。
    もし解決しない場合はお手数でございますが、お手持ちスマホの再起動をもう一度試して頂けませんか。 または、ほかのスマホと接続してみてください。
    操作方法を教えて下さい?

    ▽音楽再生
    再生/停止 → L or R側を1回押す
    曲送り → L側を1.5秒間長押し
    曲戻し → R側を1.5秒間長押し
    音量を上げる → R側を素早く2回押す
    音量を下げる → L側を素早く2回押す

    ▽通話
    着信受話/通話終了 → 着信中にL or R側を1回押す
    着信拒否 → 着信中にL or R側を1.5秒間長押し
    通話切り替え → L or R側を2秒間長押し

    ▽その他
    音声アシスタント → L or R側を素早く3回押す
    電源ON → ケースから取り出す または L側 or R側を1.5秒間長押し
    電源を切る → ケースに戻す または L側 or R側を8秒間長押し
    ペアリングモード → 電源が切れた状態でL側 or R側を5秒間長押し
    ワイヤレスの使用は初めてです。要注意の点を教えてください。
    充電される際、急速充電アダプターの使用はお控えください。2A/5V規格を超える電流を流さないようご注意ください。1A/5V規格のアダプターのご利用はオススメ致します。イヤホンではIPX7防水機能は付いておりますが、完全防水ではないため、浴室などでのご使用はお控えください。
    右耳が難聴で左耳のみでしか通話出来ません。左耳のみで通話は可能でしょうか?
    両方にマイク付いてるので大丈夫です。
    過充電の心配はありますか? 充電後はコードは抜かず放置でも問題ない?
    バッテリーの「過充電」は引火、火災の原因や爆発などもありますので充電終わりましたら充電を止めたほうがいいです。
    イヤホンを充電ケースに戻しても、ペアリングが自動的に切断されません。
    1、充電ケースのバッテリーが完全切れると、イヤホン自体が自動的にオフできない場合がありますので、充電ケースを充電してください。
    2、イヤホン本体がピッタリと充電ケースに戻したかどうかご確認ください。また、充電端子に汚れかホコリがつくと、うまく充電されない可能性があるので、充電端子と充電ケースの内部を綺麗に拭いてからイヤホンをケースにお戻しください。
    パソコンのUSBポートに接続しても充電が開始されない。
    一部PCでは、そのPCが所有しているUSBポートの供給電流が低い物が存在しております そのようなUSBポートを使用した場合、電池残量が0%から復帰できませんので、その場合はAC/USBの変換アダプター(別売)をご使用ください
    イヤホンの電源が入らない。
    マルチファンクションボタンを長押ししてもLEDインジケーターが点灯・点滅しない場合は、バッテリ残量が少ないか無い可能性がございます。その場合はイヤホン本体を充電してから、再度お試しください。
    使用中に音が時々途切れます。
    ワイヤレスイヤホンはBluetoothを利用した無線通信システムです。 音切れや音飛びのBluetooth接続の不安定さに関しましては、 イヤホンと再生機器との相性や環境によるものが原因かもしれません。
    同じ周波数帯を利用しているWi-Fiや、マウスやキーボード、スピーカー等同じ通信規格であるBluetoothを利用した他のデバイスを多く使用している電波環境では干渉等が発生し音が途切れることがあります。
    このような場合は他の無線機器の電源をOFFにするか、クリーンな電波環境下でお試し下さい。
    また、音切れ、音飛びが酷く感じる場合は以下対策をお試しください。
    ・再生機器のBluetoothをON/OFFにする。
    ・ペアリングを一度解除し、再度ペアリングする。
    ・再生機器の再起動をする。
    ・再生機器の充電をする。
    ・再生機器のOSバージョンをアップデートする。
    ・無線LANや他のBluetooth機器から離れる。
    ・電子レンジなどから離れる。
    ・使用していないアプリを終了させる。
    ・スマートフォンでのネットワーク設定リセットを行う。※wifiの再設定が必要となりますのでご任意でリセットを行ってください。
    ・(ストリーミング再生をご利用の場合) 音源をダウンロードし、オフラインでの音楽再生を行う。
    イヤホンが充電できない。 LEDインジケーター(赤)も点灯しない。

    ・両方のイヤホン本体を充電ケースから取り出し、再度充電ケースに正しい方向でしっかりとセットしてください。充電ケースからイヤホン本体が浮いていると充電されません。うまく充電されない場合は、この作業を何度か繰り返してください。
    また、しばらく片側のイヤホンのみを充電ケースにセットしていた場合、もう片側のイヤホンをセットしても充電が開始されないことがあります。必ず両方のイヤホンを同時に充電ケースにセットして充電してください。
     ※イヤホン本体や充電ケースの金色の接点部分に汚れやゴミが付着していないか確認してください。
     ※イヤホン本体に汗や水滴がついたまま充電ケースにセットしないでください。

    ・充電中はLEDインジケーターが赤色に点灯し、充電が完了すると消灯します。
     ※充電ケースを充電中にイヤホン本体の充電が完了した場合はLEDインジケーターが白色に点灯します。
    ・充電ゲーブル及び充電チャージャーに不具合があるかどうかを一度ご確認ください。あるいは他充電ケーブルか充電チャージャーをご利用し、もう一度充電をお試しください。
    イヤホンが片方しか聞こえない
    片側からしか音が出ないという状態は、「イヤホンの電源が入っていない」または、「イヤホン左右のペアリングが切れてしまっている」可能性が考えられます。
    まずはイヤホン自体の電源が入ることをご確認ください
    電池残量が無いかもしれません。充電してみてください。
    一度充電ケースに入れて、イヤホンLED(赤)が点灯したあと、取り出してみてください。
    正常に電源が入る場合は、左右のイヤホン間でのペアリングが切れている可能性がございます。
    一度充電ケースに入れて、フル充電にして取扱書のリセット手順に従ってリセットしてみてください。
    通話できない。通話相手の声が聞こえない。
    下記をご確認ください。
    ・各機器の電源が入っている事をご確認ください。
    ・正しくペアリング(接続)できている事をご確認ください。
    ・相手側Bluetooth機器にて、下記をご確認ください。   
    ・Bluetooth機能が「オン」になっている事をご確認ください。  
    ・音量が小さくないか、音量を上げてご確認ください。   
    ・消音やバイブレーションおよび機内モードになっていないかご確認ください。   
    ・Android端末の場合、接続設定(プロファイル)にて「電話の音声」が「オン」になっている事をご確認ください。   
    ・音声通信の電波が弱くないかご確認ください。 上記で改善しない場合は、一度総ての電源を切り、再度電源を入れ直してからお試しください。
    私の声が相手にはっきり聞こえていないようです。
    手動でリセットすることで、音質の問題が解決する場合があります。
    どうして装着感がよくないですか?
    イヤーチップは3ペア(S/M/L)ついておりますが、各サイズをお試しいただき、最も適切なサイズをお選びください。
    バッテリーが異常に早く消耗してしまいます。
    内蔵バッテリーはその特性上、経年劣化により使用可能時間が少しずつ短くなりますが、著しく使用可能時間の減少が激しい場合、本体の電源が正常にOFFできていない可能性があります。
    保証請求について
    当社では、正規代理店からイヤホンを購入されたすべてのお客様を対象に、購入日から1年間の製造上の欠陥に対する保証を行っております。1年間の保証期間中に製造上の欠陥が発生した場合は、保証請求を行ってください。詳細はした場合は、保証請求を行ってください。
    音が出ません。
    下記をご確認ください。
    ・各機器の電源が入っている事をご確認ください。
    ・正しくペアリング(接続)できている事をご確認ください。
    ・相手側Bluetooth機器にて、下記をご確認ください。
    ・Bluetooth機能が「オン」になっている事をご確認ください。
    ・音楽や音声等が再生されている事をご確認ください。
    ・音量が小さくないか、音量を上げてご確認ください。
    ・消音やバイブレーションおよび機内モードになっていないかご確認ください。
    ・Android端末の場合、接続設定(プロファイル)にて「メディアオーディオ」が「オン」になっている事をご確認ください。 上記で改善しない場合は、一度総ての電源を切り、再度電源を入れ直してからお試しください。
    低音が全くない。
    イヤーピースのサイズは合っていますか? ご自身の対応サイズより小さいイヤーピースをご使用の場合、低音が感じにくくなります。
    左耳だけ極端に音量が小さくなりました。リセット等をためしてみましたが改善されません。
    何回もリセットしても解決しない場合は、カスタマサポートセンター(support@soundpeatsaudio.com)までお気軽にお問い合わせください。
    どのように「TrueFree2」を付けたらいいですか?
    TrueFree2のイヤーチップはサイズが3つあります。S、M、Lです。
    ・初めてご利用の場合はMサイズをおすすめします。
    ・イヤーチップを付けてから、イヤホンを耳に入れて、最も最適になるまで回してください。
    ・各耳に違うサイズを使うケースもありますので、もっとも耳にフィットするイヤーチップを見つけるまで、各サイズを試してください。
    TrueFree2が汚れたら、掃除はどうしますか?
    1、イヤホンと充電ケースのコンタクトピンを掃除する場合:お先に充電ケースの電源を抜きます。消毒用アルコールに浸かした綿棒または布、またはアルコールワイプを使用してクリーニングしてください。
    2、イヤホンのフィルターを掃除する場合:最初にイヤチップを取り外し、消毒用アルコールに浸かした綿棒を使用して掃除します。
    お手入れの方法を教えてください。
    以下の手順をご参照いただき、1-2月間に1回程度お手入れを行ってください。
    ・イヤピースを取り外しお手入れする
    イヤピース全体を持ちながら引き抜き、イヤホン本体から取り外してください。イヤピースの端部分だけを持った場合、破損する可能性がございます。
    取り外したイヤピースは、乾いた布や綿棒などでクリーニングしてください。
    ・イヤホン本体をお手入れする
    イヤホン本体を乾いた柔らかい布で拭き、クリーニングを行ってください。ベンジン、シンナー、洗剤、化学ぞうきんなどは変色や変質の原因となるため使用しないでください。
    また、イヤホン本体は「IPX7」相当の防水性能ですが、充電ケースは非防水のため、使用時に付着した水滴は必ず乾いた柔らかい布で拭き取ってください。
    ・充電用の金属端子をお手入れする
    乾いた布や綿棒などでイヤホン本体と充電ケース内の金属端子部分を優しく拭う動作を2,3回行ってください。
    ・ドライバ部分をお手入れする
    乾いたやわらかい布や綿棒などにてドライバ部分を拭き、耳垢などの汚れを取り除いてください。強く拭くとホコリや汚れが押し込まれてしまうため、優しく拭ってください。また、ドライバ部分に直接息を吹きかけないでください。
    ・イヤピースを取り付ける
    イヤピースを奥まで確実に取り付けてください。イヤピースの取り付けが緩い場合、使用中に外れてイヤホン本体が落下する可能性がございます。
    ・イヤホンを充電ケースに収納し、充電する
    イヤホンを充電ケースに収納し、イヤホンのインジケーターが赤く点灯し充電が開始されたことを確認の上、蓋を閉めてください。充電ケースを充電する場合は、付属のUSB給電ケーブルをご使用いただき、出力5V/0.5A以上に対応したUSB電源アダプターにご接続ください。
    水に濡れた場合はどうなりますか?
    水に濡れた場合は、乾いたタオルでそっと拭いてください。IPX7防水とは、一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがないということです。水面下15cm~1mで、30分間沈んでいても大丈夫、というもので、常時水に使っていても大丈夫といったものではないのでご注意ください。ここまでくると、水滴とか、水流とかではなく、ちょっと方向性の違う規格になります。
    イヤホンをケースに収納する時の注意点を教えてください
    イヤホンを充電ケースに収納した際に、充電ケースの蓋が閉まらない、充電がうまく出来ていない、ハウリング音が鳴ってしまうなどの場合は、イヤホンが充電ケースに正しく収納されていない可能性がございます。
    まずは、イヤホンの電源を切った状態にするためにイヤホンを充電ケースに収納してください。 充電ケース内のインジケーターが赤と白を点灯した場合は、イヤホンが正しく収納できている状態です。充電ケースの蓋を閉じて、ランプ消灯状態(満充電)になるまでお待ちください。
    もしうまく収納できない場合、以下の3点をご確認ください。
    ・イヤホンが充電ケース内の収納部にしっかり収まっているかご確認ください。
    ・イヤホンと充電ケース内の接点が汚れていないかご確認ください。
    ・スリーブが二重になっていたり、イヤホンの充電端子部分にスリーブが被さっていないかご確認ください。

    DOCUMENTS

    Documents
    ユーザーガイドSOUNDPEATS TrueFree2取扱説明書10/14/20212.57MB

    Reviews

    Customer Reviews

    Based on 1229 reviews
    50%
    (616)
    33%
    (406)
    12%
    (150)
    3%
    (32)
    2%
    (25)
    ゴリラ丸
    イヤホン

    使いやすく

    T
    TOMA
    今までで一番最高ですね。

    今まで5千円以下のイヤホンを基本的に使ってきましたが、フィット感 音質 操作方法など全てにおいて1番最高かなと思います。

    重低音が好きなので、軽いシャンシャンよりも奥行ある音がなるのを探していてドンピシャでした。
    歌声も音楽も立体感があってとても好きな聞き心地です。

    お値段以上のお買い物をしたかなと嬉しくなりました。

    A
    Amazon カスタマー
    風呂上がりとか筋トレ用に

    使って1年以上になるけど不具合もなく使えています。iPhoneとしかペアリングしてないですけど、ケースから出したら勝手にすぐ接続されてるので便利です。

    音質は聴けないことはないけど良くはないです。価格相応です。
    薄い乾いた音で、ドンドン音割れの低音です。ドンシャリだけど軽い音です。
    でも独立型でこの値段なら良いです。
    筋トレとかお風呂上がりにドライヤー退屈だなって時に独立型は便利なので。
    ちゃんと音楽聴きたい時にこのイヤホンは微妙ですけど、トイレ掃除とか風呂掃除とかBGMが欲しい時用にアリです。もっぱらドライヤーかける時専用になっています。

    R
    RiLe
    音は良いが着け心地が残念

    同社Truefree+を使用していましたが、壊れてしまったのでこちらを購入してみました。

    音質は、低音に不満はあるものの高音低音共にTruefree+より良くなっていて、ケースや本体の安っぽさも改善されてていい感じです。
    値段を考えると良い方かなと。
    ただ、ズレ防止?の突起のせいで長時間耳に付けていると痛いです。
    ちょっと人を選ぶかなと。耳が小さめの方は絶対合わないと断言できます。

    また、Truefree+はコンパクトだったので、付けて寝てしまった際に寝返りを打ってもきになりませんでしたが、少し大きくなった上にフィット感を上げるための突起がついている為、寝返り打つとめちゃくちゃ気になる上に突起が刺さってめっちゃ痛いです。

    R
    Ryo
    耳からよく落ちる

    耳の形状の個人差が原因だと思いますが、私の耳には合って無かったようです。

    もっと製品を見る

    Customer Reviews

    Based on 1229 reviews
    50%
    (616)
    33%
    (406)
    12%
    (150)
    3%
    (32)
    2%
    (25)
    ゴリラ丸
    イヤホン

    使いやすく

    T
    TOMA
    今までで一番最高ですね。

    今まで5千円以下のイヤホンを基本的に使ってきましたが、フィット感 音質 操作方法など全てにおいて1番最高かなと思います。

    重低音が好きなので、軽いシャンシャンよりも奥行ある音がなるのを探していてドンピシャでした。
    歌声も音楽も立体感があってとても好きな聞き心地です。

    お値段以上のお買い物をしたかなと嬉しくなりました。

    A
    Amazon カスタマー
    風呂上がりとか筋トレ用に

    使って1年以上になるけど不具合もなく使えています。iPhoneとしかペアリングしてないですけど、ケースから出したら勝手にすぐ接続されてるので便利です。

    音質は聴けないことはないけど良くはないです。価格相応です。
    薄い乾いた音で、ドンドン音割れの低音です。ドンシャリだけど軽い音です。
    でも独立型でこの値段なら良いです。
    筋トレとかお風呂上がりにドライヤー退屈だなって時に独立型は便利なので。
    ちゃんと音楽聴きたい時にこのイヤホンは微妙ですけど、トイレ掃除とか風呂掃除とかBGMが欲しい時用にアリです。もっぱらドライヤーかける時専用になっています。

    R
    RiLe
    音は良いが着け心地が残念

    同社Truefree+を使用していましたが、壊れてしまったのでこちらを購入してみました。

    音質は、低音に不満はあるものの高音低音共にTruefree+より良くなっていて、ケースや本体の安っぽさも改善されてていい感じです。
    値段を考えると良い方かなと。
    ただ、ズレ防止?の突起のせいで長時間耳に付けていると痛いです。
    ちょっと人を選ぶかなと。耳が小さめの方は絶対合わないと断言できます。

    また、Truefree+はコンパクトだったので、付けて寝てしまった際に寝返りを打ってもきになりませんでしたが、少し大きくなった上にフィット感を上げるための突起がついている為、寝返り打つとめちゃくちゃ気になる上に突起が刺さってめっちゃ痛いです。

    R
    Ryo
    耳からよく落ちる

    耳の形状の個人差が原因だと思いますが、私の耳には合って無かったようです。