Space Pro

Spaceが進化して、ついにPro登場!

  • 40mm+10mm 同軸デュアルドライバー!
  • 有線/無線両対応のHi-Res認証・LDAC対応
  • 最大47dBのノイズキャンセリング
  • 最大151時間連続再生&急速充電!
  • まるで雲に包まれる快適さ&折り畳み可能
Overview>
¥8,980
  • 決済保護システム
  • shipping 全国送料無料
  • warranty 1年保証
¥8,980
  • 概要
  • 仕様
  • Q&A
  • 商品ガイド
  • レビュー
  • 今すぐ買う
  • 40mm+10mm 同軸デュアルドライバー! 圧倒的な臨場感と繊細な音の再現力を両立

    SOUNDPEATSは、音質に妥協しません。このSpace Proは、SOUNDPEATSで初めて デュアルダイナミックドライバーを採用。中低音域を担当する40mm径ダイナミックドライバーと、高音域を担当する10mm径ダイナミックドライバーを同軸上に配置しました。振動板の素材も慎重に検討し、耐熱性と強度、内部損失に優れることから、40mm径振動板にはポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、10mm径振動板にはポリエチレンテレフタレート(PET)を採用しています。2 基の振動板は互いに干渉せず高い同期性を保ち、音の歪みを抑制するとともに、位相特性に優れた自然な描写を実現しています。

    有線/無線両対応のHi-Res認証・LDAC対応、オーディオに命を吹き込む

    Bluetoothの標準オーディオコーデック(SBC)と比較して最大約3倍の情報量を持つ「LDAC」に対応しました。LDACに対応した端末でご利用いただくと、ハイレゾ音源ならではの豊富な情報量により、Space Proの性能・特長を最大限生かして音楽をお楽しみいただけます。有線・3.5mm端子接続時もハイレゾ再生に対応、ファイルはもちろんストリーミングも高音質で楽しめます。本製品は日本オーディオ協会が定めるハイレゾおよびハイレゾオーディオワイヤレス認証を取得しています。 ※Bluetooth A2DPのSBC(328kbps、44.1kHz時)との比較。

    最大47dBのノイズキャンセリング

    アクティブノイズキャンセリングを採用し、可聴域で最大47dB減というノイズ低減効果を実現しました。飛行機などの騒音環境下はもちろんのこと、街中やカフェの中など人の声が多い環境でも、より深く音楽に没入できます。トランスペアレント(外音取り込み)モードも搭載、上質なサウンドを維持しつつも周囲の雑音を自然に取り除くことで、周りの状況に気を配りながらリスニングできます。

    最大151時間連続再生&急速充電! 5分充電で4時間音楽再生可能

    1回のフル充電で最大151時間(ANC オフ時)の連続再生が可能です。音楽なら約1800曲以上再生することが可能です。1日5時間使用した場合でも、充電なしで1ヶ月お使いいただけます。さらに急速充電にも対応、わずか5分の充電で最大4時間の再生が可能です。※(AACコーデック、音量60%、通常モード、ANC OFFで測定)再生時間は音楽再生時の時間であり、音量、再生内容、使用環境によって異なる場合があります 。

    SPECIFICATIONS

    SPECIFICATIONS
    • Bluetooth仕様
      Bluetoothバージョン:5.4
      対応プロフル:A2DP,AVCTP,AVDTP,AVRCP,HFP,HID
      対応コーデック:AAC,SBC,LDAC
      通信範囲:10M

       

    • バッテリー
      ANCオフ時で最大再生時間:約151時間
      ANCオン時で最大再生時間:約58時間
      急速充電対応、5分充電で4時間再生可能

      バッテリー容量:1100mAh(イヤホン)

      充電ポート:Type C

    • 基本仕様

      本体寸法(L*W*H):165.9*195.6*82.7mm

      本体:282g ;梱包時:約641g

       

       

    • パッケージ内容
      SOUNDPEATS Space Proイヤホン*1
      充電ケーブル*1
      取扱説明書*1
      アプリガイド*1

      PEATS君のステッカー*1

    FAQ

    FAQ
    • 仕様・機能
    • 接続・操作
    • 故障かな?
    • お手入れ
    Space Proの再生時間は?
    1回のフル充電で最大151時間(ANCオフ時)の連続再生が可能です。音楽であれば約1,800曲以上の再生が可能で、1日5時間の使用であれば、1ヶ月間充電なしでご使用いただけます。また、急速充電にも対応しており、わずか5分の充電で最大4時間の再生が可能です。
    ※AACコーデック・音量60%・通常モード・ANCオフの条件で測定。実際の再生時間は音量、再生内容、使用環境によって異なる場合があります。
    Space Proの充電時間は?
    0%の状態から満充電まで約2時間かかります。充電が完了したらインジケーターライトが消灯します。なお、製品は約50%の充電状態で工場から出荷されます。
    どのようなデバイス(機器)とペアリングできますか?
    Apple製品は iOS7以上、Android製品は Android4.4以上であれば、どちらともお使い頂けます。その他、Bluetooth 3.1以上を使用した機器(スマホ、音楽プレーヤー、タブレット、ノートパソコン)などでも使用できます。 なお、ゲーム機など、Bluetoothイヤホンに未対応の機器とはペアリングできません。また、一部の機種とイヤホンとは適応性が低いため、多少トラブルが発生します。
    マイクはありますか?
    はい。通話用の高品質マイクが内蔵、電話や、ビデオ会議などで通話することができます。
    インジケーターは常に点灯しますか?
    いいえ、インジケーターは接続中及び一時停止中の場合のみ点灯します。ペアリングが完了し、再生が開始されると点灯は消えます。
    専用アプリはありますか?
    はい。便利なマルチポイント接続機能を搭載し、毎日使うス マートフォンと、学校や仕事で使うPC・タブレットに同時につなげられるためBluetooth接続された機器を切り替える手間が解消されます。例えば、タブレットでライブ映像を楽しんでいるときに、スマートフォンに着信があっても、接続し直すことなく即座に対応できます。 ※より快適にご利用いただけるため、専用アプリでイヤホンのファームウェアを最新バージョンまでアップグレードしてください。
    Bluetooth受信範囲はどれくらいですか?
    使用される電波環境にもよりますが、障害物がない場合の受信範囲は、約10メートルです。
    どのように設定を変更すればLDACを利用できますか?
    「PeatsAudio」アプリにてマルチポイント機能をオフにすると、LDACコーデックをご利用いただけます。 ※マルチポイント接続時とムービーモードオン時はLDACはご利用いただけません。
    本製品(イヤホン)が対応する音楽コーデックは何ですか?
    AAC/SBC/LDAC(デバイス側にも同じくコーデックに対応する必要があります)
    初回のペアリング方法を教えてください。
    初めて本機をお使いになる場合は、以下の方法でペアリングを行ってください。
    1、電源オン: 電源ボタンを3秒間長押しすると、「Power ON」を知らせる通知音が鳴り、青いランプが約1s間点灯しています。
    2、電源オフ: 電源ボタンを3秒間長押しすると、「Power OFF」を知らせる通知音が鳴り、赤色ランプが1秒間点滅した後消灯します。
    注: 電源ボタンの故障をできるだけ避けるため、製品を電源オフした後、2~3秒待ってから再起動することをお勧めします。
    毎回ペアリングの設定が必要なのですか?
    いいえ、一度ペアリングした機器とデバイス同士であれば、以後はデバイス(スマートフォンなど)のbluetoothがオンの状態であればワイヤレス機器の電源を入れるだけで自動的にペアリングされます。自動的にペアリングされない場合は再度ワイヤレス機器をペアリングモードにしてペアリング設定を行って下さい。
    接続先のデバイスを変更するにはどうすればいいですか?
    「+」と「-」ボタンを5秒間長押しすると、青いランプが2秒間点滅します。元のデバイスに接続する必要がある場合は、手動で元のデバイスに接続し直してください。
    初期化の方法を教えてください。
    以下の手順で初期化を実施してください。 電源オンで無通話状態で、「+」と「-」ボタンを同時に10秒間押し続け、ランプが2秒間赤く点滅したら、リセットは完了です。
    マルチポイント接続の方法を教えてください。
    1、まずデバイスAとイヤホンをペアリングしてください。ペアリングが成功したら、デバイスAのBluetooth機能をオフにしてください。
    2、同じくのペアリングする方法で、デバイスBと接続したらヘッドセットをデバイスBに接続したままにしておきます。
    3、デバイスAのBluetooth機能をもう一度オンにしてください。
    ※初回デュアルデバイス接続操作完了後、次回以降のデュアルデバイス接続は自動的に接続し直すことができます。
    ※マルチポイント機能はLDACコーデックと同時にご利用いただけません。
    どのようなデバイス(機器)とペアリングできますか?
    Apple製品は iOS7以上、Android製品は Android4.4以上であれば、どちらともお使い頂けます。その他、Bluetooth 3.1以上を使用した機器(スマホ、音楽プレーヤー、タブレット、ノートパソコン)などでも使用できます。 なお、ゲーム機など、Bluetoothイヤホンに未対応の機器とはペアリングできません。また、一部の機種とイヤホンとは適応性が低いため、多少トラブルが発生します。
    曲の一時停止/再生をするにはどうすればいいですか?
    ヘッドフォンの電源ボタンを1回押します。
    音量を調整するにはどうしたらいいですか?
    再生時の音量は、音楽再生中にイヤホン音量ボタンを1回タッチして、音量の上げ下げができます。 ヘッドセットの「音量 +」ボタンを1回押すと音量を上がります。ヘッドセットの「音量-」ボタンを1回押すと音量が下がります。 ビープ音量については、工場出荷時に設定されているデフォルトの音量であり、調整することはできません。
    次の曲、前の曲ににスキップするにはどうすればいいですか。
    再生時の曲にスキップするには、音楽再生中にマルチファンクションボタンを1秒間押し続けてください。 ヘッドセットの「音量+」ボタンを1秒間長押しすると次の曲が再生され、またヘッドセットの「音量-」ボタンを1秒間長押しすると前の曲が再生されございます。 ビープ音量については、工場出荷時に設定されているデフォルトの音量であり、調整することはできません。
    通話の応答・終了はどうすればいいですか?
    着信中に電源ボタンを1回押します。ビープ音が1回鳴って、通話に応答したことになります。通話を終了したい場合は、通話中に電源ボタンを1.5秒間長押してください。ビープ音が1回鳴って、通話が終了します。
    通話を拒否するにはどうすればいいですか?
    ヘッドフォンの電源ボタンを1.5秒間押し続けます。ビープ音が鳴り、通話が拒否されます。
    端末の音声認識アシスタント機能(Siri/Google)の起動方法を教えてください。
    ヘッドフォンの電源ボタンを2回押し押してください。
    ゲーミングモードの有効と停止方法は何ですか?
    左側のイヤホンのマルチファンクションボタンを素早く3回押してください。
    片側のイヤホンで繰り返しビープ音が鳴る。
    電池残量がほとんどなくなると、電池残量がなくなった方のイヤホンで繰り返しビープ音が鳴ります。このような場合はイヤホンの充電をしてください。
    充電方法を教えてください。
    1、付属のType-C充電ケーブルをACアダプター(別売)に接続し、充電してください。 2、長期にわたって使用しない場合、バッテリーの機能を維持するために、3ヶ月に1回程度フル充電してください。(バッテリー寿命を保つように、5V/1Aを超える電流を取り込まないようにご注意ください)3、ヘッドフォンは、充電のためにUSBに接続すると電源オフになり (Bluetooth 機能がオフになります)、充電中に手動でオンにすることはできません。
    再生時間は説明した通りではありません。
    バッテリーは使用時間に影響されます。使用時間は、バッテリー、音量、環境などの様々な要因に基づいています。詳細につきましては、弊社までお問い合わせいただくか、メールにてご連絡ください。
    AUX接続中の自動切替について教えてください。
    電源オンの状態でAUXケーブルを接続すると、有線モードに切り替わります。AUXケーブルを抜くと、自動的にBluetoothモードへ切り替わり、再接続を試みます。Bluetooth接続が5分以内に完了しない場合は、自動的に電源がオフになります。
    ANC ON/トランスペアレンシーモード/ノーマルモード切替
    ANCボタンを短く押すたびに、トランスペアレンシーモードオン/ANC オン/ノーマルモードの機能が切り替わります。 *電源オンの状態で、Bluetoothが接続されておらず、ANC/トランスペアレンシーモードがオンになっている場合、ヘッドフォンは自動的にオフになりません。オフにする必要がある場合は、手動でオフにする必要があります (ノーマルモードでは5分後に自動的にオフになります)。 *AUXを接続し、電源オフ時にANCボタンを3秒間長押しすると、ノイズキャンセリングモードオン/ノイズキャンセリングモードオフのを切り替えます。
    パソコンのType-Cポートに接続しても充電が開始されない。
    一部PCでは、そのPCが所有しているType-Cポートの供給電流が低い物が存在しております。 そのようなType-Cポートを使用した場合、電池残量が0%から復帰できませんので、その場合はAC/Type-Cの変換アダプター(別売)をご使用ください
    イヤホンの電源が入らない。
    マルチファンクションボタンを長押ししてもLEDインジケーターが点灯・点滅しない場合は、バッテリ残量が少ないか無い可能性がございます。その場合はイヤホン本体を充電してから、再度お試しください。
    使用中に音が時々途切れます。
    ワイヤレスイヤホンはBluetoothを利用した無線通信システムです。 音切れや音飛びのBluetooth接続の不安定さに関しましては、 イヤホンと再生機器との相性や環境によるものが原因かもしれません。
    同じ周波数帯を利用しているWi-Fiや、マウスやキーボード、スピーカー等同じ通信規格であるBluetoothを利用した他のデバイスを多く使用している電波環境では干渉等が発生し音が途切れることがあります。 このような場合は他の無線機器の電源をOFFにするか、クリーンな電波環境下でお試し下さい。
    また、音切れ、音飛びが酷く感じる場合は以下対策をお試しください。
    ・再生機器のBluetoothをON/OFFにする。
    ・ペアリングを一度解除し、再度ペアリングする。
    ・再生機器の再起動をする。
    ・再生機器の充電をする。
    ・再生機器のOSバージョンをアップデートする。
    ・無線LANや他のBluetooth機器から離れる。
    ・電子レンジなどから離れる。
    ・使用していないアプリを終了させる。
    ・スマートフォンでのネットワーク設定リセットを行う。※wifiの再設定が必要となりますのでご任意でリセットを行ってください。
    ・(ストリーミング再生をご利用の場合) 音源をダウンロードし、オフラインでの音楽再生を行う。
    イヤホンが充電できない。
    まずは、イヤホン本体や充電の金色の接点部分に汚れやゴミが付着していないかご確認のうえ、清掃してからリセットをお試しください。
    ・手動で電源を入れる際は、マルチファンクションボタンを短く押すのではなく、長押ししてください。
    ・充電中はLEDインジケーターが赤色に点灯し、充電が完了すると消灯します。
    ・充電ゲーブル及び充電チャージャーに不具合があるかどうかを一度ご確認ください。あるいは他充電ケーブルか充電チャージャーをご利用し、もう一度充電をお試しください。
    通話できない。通話相手の声が聞こえない。
    下記をご確認ください。
    ・各機器の電源が入っている事をご確認ください。
    ・正しくペアリング(接続)できている事をご確認ください。
    ・相手側Bluetooth機器にて、下記をご確認ください。   
    ・Bluetooth機能が「オン」になっている事をご確認ください。  
    ・音量が小さくないか、音量を上げてご確認ください。   
    ・消音やバイブレーションおよび機内モードになっていないかご確認ください。   
    ・Android端末の場合、接続設定(プロファイル)にて「電話の音声」が「オン」になっている事をご確認ください。   
    ・音声通信の電波が弱くないかご確認ください。
    上記をお試しいただいても改善されない場合は、一度イヤホンの電源を切り、リセットしてください。
    リセット後に一度総ての電源を切り、再度電源を入れ直してからお試しください。
    私の声が相手にはっきり聞こえていないようです。
    手動でリセットすることで、音質の問題が解決する場合があります。
    バッテリーが異常に早く消耗してしまいます。
    内蔵バッテリーはその特性上、経年劣化により使用可能時間が少しずつ短くなりますが、著しく使用可能時間の減少が激しい場合、本体の電源が正常にOFFできていない可能性があります。
    保証請求について
    当社では、正規代理店からイヤホンを購入されたすべてのお客様を対象に、購入日から1年間の製造上の欠陥に対する保証を行っております。1年間の保証期間中に製造上の欠陥が発生した場合は、保証請求を行ってください。詳細はした場合は、保証請求を行ってください。
    Email: support@soundpeatsaudio.com
    音が出ません。
    下記をご確認ください。
    ・各機器の電源が入っている事をご確認ください。
    ・正しくペアリング(接続)できている事をご確認ください。
    ・相手側Bluetooth機器にて、下記をご確認ください。
    ・Bluetooth機能が「オン」になっている事をご確認ください。
    ・音楽や音声等が再生されている事をご確認ください。
    ・音量が小さくないか、音量を上げてご確認ください。
    ・消音やバイブレーションおよび機内モードになっていないかご確認ください。
    ・Android端末の場合、接続設定(プロファイル)にて「メディアオーディオ」が「オン」になっている事をご確認ください。
    上記をお試しいただいても改善されない場合は、一度イヤホンの電源を切り、リセットしてください。
    リセット後に一度総ての電源を切り、再度電源を入れ直してからお試しください。
    どのように「Space Pro」を付けたらいいですか?
    1、イヤホンの左右の耳を識別してください。
    ヘッドバンドを回して一番快適な位置まで調整します。
    SOUNDPEATS Space Proが汚れたら、掃除はどうしますか?
    1、イヤホンを掃除する場合:お先に充電ケースの電源を抜きます。消毒用アルコールに浸かした綿棒または布、またはアルコールワイプを使用してクリーニングしてください。 2、イヤホンのフィルターを掃除する場合:最初にイヤチップを取り外し、消毒用アルコールに浸かした綿棒を使用して掃除します。
    お手入れの方法を教えてください。
    以下の手順をご参照いただき、1-2月間に1回程度お手入れを行ってください。
    ・イヤホン本体をお手入れする イヤホン本体を乾いた柔らかい布で拭き、クリーニングを行ってください。ベンジン、シンナー、洗剤、化学ぞうきんなどは変色や変質の原因となるため使用しないでください。
    ・充電用の金属端子をお手入れする
    乾いた布や綿棒などでイヤホン本体と充電ケース内の金属端子部分を優しく拭う動作を2,3回行ってください。

    DOCUMENTS

    Documents
    ユーザーガイドSOUNDPEATS Space Pro取扱書2025/07/0115.66MB

    Reviews

    Customer Reviews

    Be the first to write a review
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)

    もっと製品を見る

    Customer Reviews

    Be the first to write a review
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)
    0%
    (0)